2016年 5月 イギリス配偶者ビザ( UK spouse visa )申請

2016年5月イギリス配偶者ビザ( UK spouse visa )を申請しました。

以下、提出した書類です。(日本で入籍、子無し、イギリス人の夫がスポンサーの場合) あくまで参考ですがどなたかのお役に立てればと思います。

 

◎二人に関するもの

・目次(夫作成。勝手に作っていた。目次に書いていたものの中に一つだけ提出できなかったものあり)

・夫が書いたカバーレター(出会ってからこれまでの経緯を簡単に)

・私が書いたカバーレター(国には頼りませんといった内容で簡単なもの)

・自分のパスポート

・自分の古いパスポート

・夫のパスポート(顔写真のページ)のコピー

・夫の古いパスポート(顔写真のページ)のコピー

・夫の出生証明書原本とそのコピー

・夫の日本の在留カードのコピー

→昨年、日本に住もうと思って取得しました。結局、あっちに行くのでいりませんでしたが期限がまだ切れていないのとカバーレターの中で日本で配偶者ビザ取りましたと言及していたので一応提出。

・IELTS LIFE SKILL TEST A1 をパスした証明書とコピー

 

◎二人の関係を証明するもの

・戸籍謄本原本(一ヶ月以内に発行されたもの)

・戸籍謄本の翻訳+翻訳証明書+戸籍謄本のコピー→翻訳業者からこの3枚セットで送られてきましたのでそのまま提出

・婚姻受理証明書原本(A4サイズ、これも一ヶ月以内に発行されたもの)

・婚姻受理証明書の翻訳+翻訳証明書+婚姻受理証明書のコピー→戸籍謄本に同じ

・二人の写真をWordで編集して印刷したもの×2枚→全ての書類はオリジナルかコピーに分けられますが、この場合はコピーとして提出しますとビザセンターのお姉さんに言われました。ということは写真をきちんと現像すればオリジナルと認められるはずですが、そこまでしなければならないかは不明

・facebook messenger でのやりとりをスクリーンショットから縮小してA4サイズで印刷したもの→出会ってから今までの要所要所をかいつまんで2枚にしました。数にして8スクリーンショット。ちょっと少ないかな?と思いましたが、どうなのでしょう。

・夫の妹から結婚祝いにもらったカード、クリスマスの時に連名で夫の祖父母にもらったカード、友人からの結婚式の招待状(これも連名)→基本的に返却してほしい資料のコピーを提出すれば原本は帰ってくるという制度らしいですがカード類に関しては必ず帰っきます。ただ私はカード類もコピーしていき、それも提出しました。その方が無難かと思いました。

 

◎財政証明

・銀行からのレター→いつからこの人はこの銀行に口座を持っていますよとか書かれたレター。夫が取り寄せてくれました。ただ郵送だったので直筆の署名が無く、コピーとしての提出になりました。銀行に持って行って誰かにサインしてもらった方が良かったのかな? と思います。

・6ヶ月分の銀行口座取り引き履歴 Bank statements →これは家で印刷したものを銀行に持っていき全てのページにスタンプを押してもらいました。これで一応オリジナル、原本として提出

・Saving accountの残高証明 → 貯金はどれだけありますという証明として。これは直近の1ヶ月分のみで上記分と一緒にスタンプ押してもらいました。

・保険会社からのレター

→ある時に一定の金額が夫の口座にぽんっと振り込まれました。これは去年、義父が運転していた車で事故にあった時(夫は助手席に乗っていて、車は廃車になるレベルでしたが怪我などはなく。100%相手の過失での事故)に保険金として振り込まれたのです。のでその説明のために提出

・上記の内容を夫が説明したレター

→保険会社からのレターの補足

 

 

◎スポンサーの仕事に関するもの

・雇用契約書原本とコピー

・この会社でいつから働いていて、給料はこれだけで契約をずっと続けますよといった内容を上司に書いてもらった手紙

→これもパソコンで打ち込んだものだったのでコピー扱いになりました。必ず直筆のサインをもらうようにした方がいいです(常識かもしれませんが、私はそこまで頭が回りませんでした)

・6ヶ月分の給与明細(電子版を印刷したもの)

→これもコピー扱い。

 

◎住むところに関するもの

・義両親からのレター

→一応、同居ということで一緒に住むよん。大歓迎。といったことを書いてもらいました。こちらは2人の直筆のサインつき

・家の外観と部屋の写真

→こんな大きさでその中のこの部屋が2人の部屋ですと分かるようにしました。Wordで編集。低クオリティ

・家のmorgege statement と council tax bill の原本とコピー

 

とりあえずこんな感じです。

うちの場合、イギリスに帰って6ヶ月働いて即申請したので

P60の提出はなしです。ないものは仕方ないのですが

申請する前にメールで質問すれば良かったなと後悔しました。

といっても後の祭り。

結果を待つのみです。

6月25日現在、申請してから5週間半が経ちましたが未だ結果待ちです。

ちなみに申請料は£1195+NHS £600

しかも日本円で表示されて、その価格がちょっと高い?

このシステムがよく分かりませんでした。

大阪ビザセンターの利用料?で£50も追加で払ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

ゲットしました

ちょうど8週間で結果が出ました。

他の方々のブログなどを見ていると6週間ちょっとで結果が出ていた方が多かったので残りの1週間ぐらいはかなり沈んだ気持ちで過ごしていました。

ちょうど忙しい時期だったのでしょうか。

ただ、受け取りの際に腹が立ったことがありました。
申請した時に、11:30〜13:30にビザの結果を取りに来いとの説明を受け、(実際、その時に貰った紙にも書いてた)ビザの結果が出たとのメールがきた次の日の11:30にビザセンターに行きました。
すると、受け取りは13:00からとのこと。
プレミアムサービスか何かを利用しているかと聞かれ、していないと言うと
13:00までどこかで時間をつぶしてこいと。

時間変更があったなんて聞いてない。

あとでホームページを見ると6月中旬に受け取り時間が変更になったとのこと。

というか、5月に申請したと人はそんなこと聞いてないし、むしろ11:30〜13:30で説明受けてる人にはそこ時間で対応したらどうなの?

やり場のない怒りをどこにぶつけていいのか分からず、その空いた時間で服を買いました。

ということで来週土曜日に渡英です。